【2025年最新】埼玉の人気サバゲーフィールド15選!
埼玉県に住んでいてサバゲーをしてみたいけど、沢山のフィールドがあって分からない!
そんな悩みを抱えている人は少なくないはず。
そこで本記事では、埼玉にあるサバゲーフィールドの種類や人気フィールド、貸切・イベント活用法などを詳しく解説します。
施設の詳細や参加費等も紹介していますので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしていただけたらと思います。
埼玉のサバゲーフィールドの種類と特徴
埼玉には屋外・屋内ともに多様なフィールドが揃っており、プレイヤーの好みに合わせて選べる環境があります。
立地や地形、テーマによって戦略の幅も変わるので、まずはそれぞれの特徴をまずはそれぞれの特徴を紹介します。
屋外フィールドでは、自然の木々や斜面を活用した本格的なサバイバルゲームを楽しめるのが魅力です。
広大な敷地で長距離射撃やチーム連携を重視した戦術はまさに戦争。リアルを求める方にはうってつけのフィールドです。
一方で屋内フィールドは、天候の影響を受けにくいため、時間に関係なく安定したゲーム体験が可能です。クイック戦闘が中心となるため、素早い動きや近接戦闘を好む人に向いています。
初心者の方はどちらを選んだらよいか迷うかもしれませんが、まずはルールをしっかり理解し、貸切や定例会などで体験して感触をつかむのがおすすめです。
上達したら、いろいろなフィールドを巡ってみるのも楽しみ方の一つです。
屋外フィールドの種類と特徴
屋外フィールドの大きな魅力は、広大な自然環境を生かした迫力あるゲーム展開が楽しめる点です。
木々の間を縫うように移動し、チームメイトと連携しながら自陣を守ったり、敵拠点への進攻を狙ったりとさまざまな作戦が立てられます。
また屋外では風や天候、地形といったリアルな要素が戦況に影響を与えるのも魅力のひとつです。
そのため、自然の中を駆け回る開放感と緊張感が同居し、初心者だけでなく上級者までもが夢中になるフィールドです。
なお、屋外フィールドを選ぶ際はアクセスの良さやフィールドの広さだけでなく、運営がサポートしているレンタル装備や初心者向けレクチャーの有無も確認して、安全に楽しめる環境を整えることが大切です。
森林エリア
森林エリアを中心にしたフィールドでは、木々や草むらなどの自然障害物が戦略の鍵となります。
地面の起伏や濃い樹木を利用し、メンバー間の連携で敵を挟み撃ちにするなどの高度な作戦が可能です。
また森林特有の静けさや緑の多い環境が、ゲーム全体の雰囲気を盛り上げてくれます。
長距離での射撃から至近距離での撃ち合いまで、多様なシチュエーションを楽しめるのも森林エリアの強みです。
特にマップを覚えながら戦う楽しさは、インドアでは味わえない醍醐味と言えるでしょう。
〈メリット〉
・自然の地形を活かした戦闘
・カモフラージュがしやすい
・広いフィールドで長距離戦も楽しめる
・スナイパーやアサルトなど様々な武器が活躍
〈デメリット〉
・足場が悪く、転倒やケガのリスクがある
・虫や天候の影響を受けやすい
・撃たれたことに気づきにくい場合がある
・中心街から離れておりアクセスが悪い場合が多い
市街地型やCQBエリア
市街地型フィールドは、建物や車両、障害物などが密集したエリアが特徴です。CQB(Close Quarters Battle)を体感できるので、近距離戦闘や素早い判断力が求められます。
視界が遮られる場所が多く、チームメイトとの連携や迅速な報告が勝利への近道となります。相手の死角を突く立ち回りやフェイントなど、テクニカルなスキルも身につきやすいです。
市街地型は初心者にも取り組みやすい一方、遭遇戦が多く予測不能な事態が起きやすいのも醍醐味です。なので思い切り動き回って、独特の臨場感を楽しんでみましょう。
〈メリット〉
・リアルな戦闘シチュエーション
・中~長距離戦も可能
・スナイパーやアサルトなど様々な武器が活躍
〈デメリット〉
・入り組んだ構造で迷いやすい
・跳弾が発生しやすい
・接近戦が多く、ヒット時の衝撃が大きい
・コーナーでの渋滞が起きやすい
屋内(インドア)フィールドの特徴
屋内フィールドの最大の利点は、天気や時間帯に左右されずにサバゲーを楽しめる点です。
インドアはフィールドがコンパクトにまとまっているため、遭遇戦やCQBがメインとなります。ハイテンポなコンバットが好みの方には非常に魅力的な環境です。
初心者の場合、インドアで練習を重ねてから屋外に挑戦するのもおすすめです。
射撃の基礎やチーム連携の動きを覚えるにはうってつけなので、まずは安全にゲームの流れを体験することからスタートしてみましょう。
〈メリット〉
・天候の影響を受けない
・初心者でもプレイしやすい
・アクセスが良い施設が多い
〈デメリット〉
・フィールドが狭く、長距離射撃が難しい
・接近戦が多く、ヒット時の衝撃が大きい
・跳弾が発生しやすい
屋内(インドア)シューティングレンジの特徴
屋内シューティングレンジは、天候に左右されず快適に射撃を楽しめる施設です。明るい照明や移動ターゲットなど、多彩な設備が魅力です。
初心者向けの指導や装備レンタルも充実し、手ぶらでの利用が可能な施設がほとんどとなっています。
また、サバゲーと違い対戦ではなく正確な射撃技術を磨く場として適しており、競技向けの練習環境も整っています。
〈メリット〉
・天候の影響を受けない
・アクセスが良い施設が多い
・正確な射撃技術を磨ける
・痛みを感じることが無い
〈デメリット〉
・敵に撃たれるスリルを感じられない
・動きながらの射撃が制限される
埼玉で人気の屋外サバゲーフィールド
ここからは、埼玉県内で注目を集めている屋外のサバゲーフィールドを厳選してご紹介します。
各フィールドの特徴やアクセス面、初心者向けサービスなどにも触れているので、自分に合った場所を探す参考にしてください。
埼玉のサバゲーフィールドは、定例会や貸切プランをもつ施設も多く、初心者講習会やレンタルプランが充実している事が多いです。そのため、初めての方でも安心して参加できます。
実際に足を運ぶ際は、事前予約や持ち物、服装といった基本的な準備を忘れずに行いましょう。
安全管理がしっかりしているフィールドは、ルールやマナーの指導も徹底しているのでスムーズにゲームが始められます。
それでは、各フィールドの魅力を順番に見ていきましょう。
アサルト2
広大なフィールドには多様な障害物が設置され、戦略的なゲーム展開が可能。
レンタル装備も充実しており、エアガン・ゴーグル・迷彩服などをセットで借りられるため、手ぶらでも参加可能です。
セーフティエリアは広々としており、休憩や装備の準備も快適。また、定期的にイベントや交流戦が開催され、初心者向け講習会もあるため、初めての方でも安心して楽しめます。
フィールド概要
施設名 | ASSAULT2(アサルト2) |
所在地 | 〒369-1215 埼玉県大里郡寄居町牟礼1424 |
アクセス | ・花園 もしくは 嵐山小川インター から 約10分 ・東武東上線 男衾駅 からは 約2km |
営業時間 | 9:00~17:00 ※土曜日・日曜日・祝日・平日定例会は8:00オープン |
定休日 | 不定休 |
フィールドタイプ | 市街地 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://www.suv-assault.jp/ |
料金
【定例会参加費】
一般:3,500円(昼食代別)
女性・高校生以下:2,000円(昼食代別)
【貸し切り】
一律:3,500円(※別途お一人様500円で昼食付)
【レンタル装備】
電動ガン:2,000円
ウェア上下:1,000円
ゴーグル:500円
フルセット:3,000円
マップ
アサルト3
アサルト3は関東でも有数の広大な森林エリアを誇るフィールドとして有名です。
木々が生い茂る環境は隠れられるスポットが多く、初心者からベテランまでが本格的なサバゲーを堪能できます。
定例会も頻繁に開催されており、貸切にも対応しているため、仲間内だけで思い切り遊ぶことも可能です。
また、初心者向けの講習や装備レンタルも充実しているので、初参加の方でも安心して挑戦できます。
雨天時にはイベントが中止される場合がありますので、天気予報や公式サイトの情報をチェックしてから出かけるとスムーズです。
フィールド概要
施設名 | ASSAULT3(アサルト3) |
所在地 | 〒367-0115 埼玉県児玉郡美里町猪俣666 |
アクセス | ・JR八高線「用土駅」から約2.3km |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | - |
フィールドタイプ | 森林 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://owl.main.jp/index.html |
料金
【定例会参加費】
一般:3,500円(昼食代別)
女性・高校生以下:2,000円(昼食代別)
【貸し切り】
一律:3,500円(※別途お一人様500円で昼食付)
【レンタル装備】
電動ガン:2,000円
ウェア上下:1,000円
ゴーグル:500円
バッテリー:500円
フルセット:3,000円
マップ
CQBフォレスト
CQBフォレストは埼玉県大里郡寄居町に位置し、車でのアクセスが比較的良好なフィールドです。
月ごとにレイアウトを変更するため、何度訪れても新鮮なゲーム体験が楽しめるのが魅力となっています。
フィールド内は市街地型の要素が取り入れられ、バリケードや建物が配置されたCQBエリアを中心に白熱した近接戦闘が可能です。
セミオート戦を中心に一部のゲームではフルオートも解禁されるなど、ルール面にもバリエーションがあります。
レンタルサービスがあるため、装備を持っていない方でも気軽にスタートできるのが嬉しいポイントです。
参加人数や好きなゲーム形式に応じて貸切や定例会を活用して、スリル満点のバトルを体験してみましょう。
フィールド概要
施設名 | CQBフォレスト |
所在地 | 〒369-1214 埼玉県大里郡寄居町今市801 |
アクセス | ・東武東上本線「男衾駅」より車で約8分 ・関越自動車道「嵐山小川IC」より車で約10分 ・関越自動車道「花園IC」より車で約10分 |
営業時間 | 8:45~17:00 |
定休日 | 不定休 |
フィールドタイプ | 市街地・森林 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://owl.main.jp/index.html |
料金
【定例会参加費】
〈平日〉
一般:3,000円
午後のみ:2,000円
〈休日〉
一般:3,500円
午後のみ:2,500円
【貸し切り】
平日:参加者×3,000円
休日:参加者×3,500円
【レンタル装備】
電動ガン:2,500円
ウェア上下:1,000円
ゴーグル:500円
マップ
SISTER
SISTERはまるで街の一角を切り取ったような、市街地型のフィールドを提供しています。
建物が多数配置されており、各所でCQB戦が起こりやすいデザインになっているため、素早い動きやチームワークが醍醐味。
フィールド全体がコンパクトにまとめられているため、試合展開が早く、スリリングなゲームを満喫できます。
フィールド概要
施設名 | 市街地型サバイバルゲームフィールドSISTER(シスター) |
所在地 | 〒339-0021 埼玉県さいたま市岩槻区末田1849 |
アクセス | ・東北道浦和ICから15分 ※カーナビ、アプリでの住所入力には「末田1849」ではなく「末田1850」を指定 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | - |
フィールドタイプ | 市街地 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://zeek-svg.com/ |
料金
【定例会参加費】
〈平日〉
男性:3,300円
女性:2,800円
〈土日祝〉
男性:3,800円
女性:3,300円
【貸し切り】
平日:33000円 (10名様まで)
【レンタル装備】
電動ガン(要予約):2,000円
ゴーグル:200円
マップ
H.E.A.D.S川越
HEADS川越は、初めてサバゲーに挑戦する方にも優しいフィールドとして人気があります。
参加者向けの講習や装備レンタルプランが充実しており、体力やゲーム経験に自信がない方でも気軽にスタートが切れます。
森林エリアと市街地エリアが混在しているため、多様なバトルスタイルを体験できるのもHEADS川越の魅力です。
ゲームモードも豊富なので、同じフィールドでも新鮮なシチュエーションを味わえます。
アクセス面も比較的良く、電車やバスなどを利用して気軽に訪れることができます。休日の余暇や旅行のプランにサバゲーを組み込む方も増えているので、早めの予約がおすすめです。
フィールド概要
施設名 | H.E.A.D.S川越 |
所在地 | 〒350-11-1 埼玉県川越市大字的場池辺通り3531 |
アクセス | ・カーナビの場合はフィールド近くの「武蔵野うどん竹國 川越池辺店」さんの住所「埼玉県川越市大字池辺10-1」を検索 ・アプリの場合は「H.E.A.D.S川越」検索 |
営業時間 | 平日 9:00〜 17:30(火・水・木) 土日祝 8:00~17:30 |
定休日 | 月・金 |
フィールドタイプ | 市街地 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://www.heads-chrysalis.com/ |
料金
【定例会参加費】
〈平日〉
お一人様:3,300円
18歳未満:2,300円
〈土日祝〉
お一人様:3,800円
18歳未満:2,800円
【貸し切り】
月曜・金曜:10名 32,000円 (一人増すごとに+3,200円)
夜戦:10名 50,000円 (一人増すごとに+2,000円)
【レンタル装備】
電動ガン:2,500円
ウェア上下:1,000円
ゴーグル:無料
バッテリー:300円
フルセット:3,000円
マップ
アウトドアフィールド サバっちゃ
「アウトドアフィールド サバっちゃ」は、市街地・森林・谷の3つのエリアが楽しめるサバゲーフィールドです。
市街地エリアは、バリケードや建物を使った緊張感のある近接戦が魅力。遮蔽物をうまく使いながらの駆け引きが楽しめます。
森林エリアは木々やブッシュが多く、隠密行動や待ち伏せが得意な人にぴったり。
静かに接近して奇襲を仕掛ける戦術も面白いポイントです。谷エリアは高低差があり、狙撃や立ち回りの工夫が求められるスリリングな戦いが楽しめます。
また、フィールドにウッドチップなどが撒かれているため、初心者の方が転ぶことを恐れずに安心して走り回れるフィールドです。
フィールド概要
施設名 | アウトドアフィールド サバっちゃ |
所在地 | 〒355-0807 埼玉県比企郡滑川町和泉1147-1 |
アクセス | ・関越道 練馬IC より40分 ・中央道 八王子IC より50分 ⇒関越道【嵐山・小川IC】下車8分 |
営業時間 | 6:00〜 20:00 |
定休日 | - |
フィールドタイプ | 市街地・森林 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://sabaccha-outdoor.com/ |
料金
【定例会参加費】
男性:3,500円(午後参加2,300円)
女性:無料
18歳未満:2,000円
【貸し切り】
平日:20名 30,000円 (一人増すごとに+3,000円)
土曜日:20名 70,000円
日曜日:20名 90,000円
【レンタル装備】
電動ガン:2,500円
ウェア上:500円
ウェア下:500円(※ベルト持参)
ゴーグル:300円
フルセット:4,000円
マップ
サバゲーフィールド ラッキーストライク
「サバゲーフィールド ラッキーストライク」は、埼玉県深谷市にある熱帯ジャングル風の森林フィールドです。
自然の地形を活かした戦略的な戦いが楽しめ、隠密行動や待ち伏せなどの戦術が求められます。
初心者からベテランまで楽しめる設計で、スタッフのサポートも充実。レンタル装備がそろっており、手ぶらでの参加も可能です。
セーフティーゾーンにはテントや自動販売機があり、快適に過ごせるのも魅力。
関越自動車道・花園ICから車で約15分とアクセスも良好で、自然の中でリアルなサバゲーを楽しみたい方におすすめのフィールドです。
フィールド概要
施設名 | サバゲーフィールド ラッキーストライク |
所在地 | 〒369-1107 埼玉県深谷市畠山1172 |
アクセス | ・関越自動車道・花園インターより車で15分 |
営業時間 | 9:00~17:00(ゲートオープン 8:00) |
定休日 | - |
フィールドタイプ | 森林 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://www.lucky-strike.me/ |
料金
【定例会参加費】
男性:3,000円
女性:2,000円
18歳未満:2,000円
※18歳未満はこちらの承諾書の記入が必須
【レンタル装備】
電動ガン:2,500円
東京マルイ次世代電動ガン:3,500円
ウェア上下:1,500円
ゴーグル:500円
フルセット:3,500円
マップ
HQリロード
HQリロードは、埼玉県日高市にある市街地型サバイバルゲームフィールドです。
「HQ-RELOAD」という名称には、オーナーが関東・埼玉に再び拠点を設け、エアガンやサバゲー愛好家が集まる楽しい場所に育てていきたいという思いが込められています。
フィールドは、ログハウス風のバリケードが配置されたCQBエリアや、長距離狙撃が可能な開けた場所、2階建ての砦など、多彩な構造が特徴です。
また、リボルバー限定戦やリアルカウント限定戦など、特殊なルールの定例会も開催されています。
フィールド概要
施設名 | HQリロード 市街地型サバイバルゲームフィールド |
所在地 | 〒350-1221 埼玉県日高市下大谷沢178-10 |
アクセス | ・狭山日高ICから約5分 ・西武線狭山市駅 (西口バス狭山29 →智光山公園下車 →徒歩16分) |
営業時間 | 8:00~17:00(ゲートオープン 8:00) |
定休日 | - |
フィールドタイプ | 市街地 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://hqr.jp/ |
料金
【定例会参加費】
基本料金:3,800円
予約割:3,500円
午後のみ:2,500円
【貸し切り】
平日:~6名 18,000円 (7名以降1人3,000円追加)
土日祝:~20名 70,000円 (21名以降1人3,500円追加)
【レンタル装備】
電動ガン:2,000円
ゴーグル:500円
マップ
Hill's
サバイバルゲームフィールド「Hill's(ヒルズ)」は、埼玉県上尾市に位置する森林型のフィールドです。
様々な建物による適度な高低差や、ブッシュやバリケも多いことから幅広い戦術が立てられるのが魅力。
フィールド内は木々に覆われており、夏場でも涼しく快適にゲームができます。また、フィールド内に売店があり、小腹が空いた時に便利に利用できます。
さらに、スタッフによる定期的なセーフティーチェックがあることで初心者の方でも安心して利用が可能となっています。
フィールド概要
施設名 | サバイバルゲームフィールド Hill's |
所在地 | 〒362-0066 埼玉県上尾市領家 1043 |
アクセス | ・上尾駅(東武バス)畔吉経由~西上尾車庫行き 「公民館入り口」下車、徒歩10分 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | - |
フィールドタイプ | 森林 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | http://survivalgame-hills.com/ |
料金
【定例会参加費】
〈平日〉
一般:3,400円
女性・高校生以下:2,300円
〈土日祝〉
一般:3,900円
女性・高校生以下:2,300円
【貸し切り】
1日一律: 2,900円
【レンタル装備】
電動ガン(スタンダード):2,200円
電動ガン(ハイグレード):3,300円
ウェア上下:1,100円
ゴーグル:500円
3点セット(スタンダード):3,300円
3点セット(ハイグレード):4,400円
マップ
T-MOUT
T-MOUTは、主に近接戦闘(CQB)を楽しむことができるサバイバルゲームフィールドです。
また、屋外と屋内の2つのフィールドが存在し、天候があれてしまっても屋内でサバゲーを楽しむことができるのが特徴です。
フィールド1は、2階層のキャットウォークを備え、全長30×15メートル、適正人数は10名~20名です。
中庭を挟んだ2つの建物(地下階を含む)を模した構造で、建物内での近接戦闘だけでなく、建物間、地上階と地下階、更には地下階の低照明による戦闘など、様々なシチュエーションにおける多彩なゲーム戦略立案、攻略を楽しむことができます。
フィールド2は、完全雨天対応型で、全長15×10メートル、適正人数は4名~16名です。
公共施設をイメージした廊下幅(約2メートル)となっており、お互いにカバーしあいながら進み、扉を開けるほど斜線が繋がり、攻めるほどに仲間に有利に働く攻略しがいのあるフィールドです。
フィールド概要
施設名 | サバゲーフィールドT-MOUT |
所在地 | 〒355-0008 埼玉県東松山市大谷4145ー53 |
アクセス | ・関越自動車道 東松山インターから約15分 ・高崎線 熊谷駅北口→国際十王バス(東松山駅行き)→上岡バス停下車→徒歩8分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
フィールドタイプ | 市街地 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://t-mout.com/ |
料金
【定例会参加費】
〈平日〉
男性:2,500円
女性:2,000円
〈土日祝〉
男性:3,000円
女性:2,500円
【貸し切り】
平日:25,000円
土日祝:50,000円
【レンタル装備】
電動ガン:1,500円
ヘルメット:500円
フェイスガード:500円
グローブ:500円
装備一式:2,500円
マップ
パトリオット2
「サバイバルゲームフィールド パトリオット2」は、約3,000坪の広大な敷地を持つアウトドア型のサバゲーフィールドです。
「森の中の秘密基地」をコンセプトに、自然豊かな山林に囲まれているのが特徴。
フィールドは「山エリア」「CQBエリア」「谷エリア」の3つに分かれ、平坦な地形から起伏のある地形まで、多彩な戦術を楽しむことができます。
フィールド概要
施設名 | サバイバルゲームフィールド パトリオット2 |
所在地 | 〒357-0048 埼玉県飯能市大字岩渕50-2 |
アクセス | ・西武池袋線飯能駅より徒歩15分、車で3分 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | - |
フィールドタイプ | 森林 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://sgf-patriot2.com/index.html |
料金
【定例会参加費】
〈平日〉
男性:2,500円
女性:1,500円
〈土日祝〉
男性:3,500円
女性:2,500円
【貸し切り】
平日:30,000円(人数制限なし)
土日祝:50名まで 175,000円(1名追加ごとに3,500円)
【レンタル装備】
電動ガン:2,500円
ウェア上下:1,000円
ゴーグル:500円
フルセット:3,500円
マップ
埼玉で人気の屋内サバゲーフィールド
続いては、埼玉県内で注目を集めている屋内のサバゲーフィールドを厳選してご紹介します。
屋外同様、各フィールドの特徴やアクセス面、初心者向けサービスなどにも触れているので、自分に合った場所を探す参考にしてください。
それでは、各フィールドの魅力を順番に見ていきましょう。
ZEEK
ZEEKには、板バリケとペイントボールバンカー融合の通常エリアと、レイアウトが自由に変更可能なCQBエリアの2つがあり、日替わりでレイアウトが変わるため、訪れるたびに新鮮な体験が可能です。
また、初心者向けの講習会や、親子で参加できるイベントも開催されており、初めての方やお子様連れでも安心して楽しめます。
フィールド概要
施設名 | ZEEK |
所在地 | 〒358-0003 埼玉県入間市豊岡2-1-1 2F ショッピングプラザサイオス |
アクセス | ・最寄り駅「西武池袋線 入間市駅」から徒歩7分 |
営業時間 | 平日 13:00~23:00 土日祝 10:00~23:00 |
定休日 | - |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://zeek-svg.com/ |
料金
【定例会参加費】
〈平日〉
1部(10:00~17:00):3,300円
2部(17:30~23:00):4,000円
〈土日祝〉
1部:5,000円
2部:4,500円
【貸し切り】
1面:45,000円
1面:90,000円
1面:135,000円
【レンタル装備】
電動ガン:2,000円
ゴーグル:500円
マップ
FOXTROT
FOXTROT(フォックストロット)のフィールド内は、長い通路「試練の道」や中央の大きな櫓、美術館エリア、バーエリアなど、多彩なエリアで構成されており、多様な戦略を立てることができます。
また、セーフティエリアにはDVDプレイヤーや漫画、ゲーム機が備えられ、快適に過ごせる環境が整っています。
さらに近隣には日帰り温泉施設もあり、ゲーム後にリラックスすることも可能です。
フィールド概要
施設名 | インドア サバイバルゲーム フィールド FOXTROT |
所在地 | 〒357-0124 埼玉県飯能市原市場1104-1 |
アクセス | ・最寄り駅 西武池袋線「飯能駅」下車→飯能駅北口 2番のりば 国際興業バス→原市場中学校で下車→徒歩5~10分 |
営業時間 | 平日 9:00~23:00 土日祝 9:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
定例会 | あり |
レンタル装備 | あり |
ホームページ | https://www.foxtrot.xyz/ |
料金
【定例会参加費】
〈FOX定例会(日曜日)〉
ビジター:3,800円
会員:3,300円
〈ナイトゲーム〉
平日(19:00~23:00):2,200円
土曜日(20:30~23:30):2,500円
【貸し切り】
参加費:3,000円
参加人数:10~20名
【レンタル装備】
・フルセット (銃セット+上下ウエア):2700円
・銃セット (銃+マガジン+ゴーグル+手袋):2200円
・銃のみ :2000円
・ウェア上下: 1000円
・ゴーグル: 500円
マップ
埼玉で人気の屋内サバゲーフィールド
BATON Range
BATON Rangeは、、30mのロングレンジ、APSレンジ、マルチレンジの3つのレンジが完備されており、各種シューティングマッチの練習が可能な施設となっています。
特に、JSC・アンリミテッドなどのスチールマッチやJANPS、APSカップ(ハンドガン・ライフル)など、多彩なターゲットが常設されています。
また、レーザーライフルやレーザーピストルのレンタルも行っているので、実銃競技やAPSカップの練習をしたいという方にはおすすめの施設です。
フィールド概要
施設名 | BATON Range |
所在地 | 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下296 |
アクセス | ・武蔵野線 東所沢駅→ バス停 2番乗り場→<所52>志木駅南口行 又は <所52-1>跡見女子大行 →「坂の下上」下車→バス停の道路反対側 約30m |
営業時間 | 10:30~19:30 |
定休日 | - |
ホームページ | https://www.batonrange.com/ |
料金
【利用料】
フリー:2,000円
貸し切り:8,000円
マップ
BAR TARGET
春日部市の隠れ家的バー「BAR TARGET」は、エアガンシューティングと美味しいお酒・料理を楽しめるスポットです。
店内には多種多様なエアガンが揃い、初心者から上級者まで満足できるシューティング体験が可能。また、カラオケ設備も完備し、仲間との楽しいひとときを提供しています。
サバゲー後などで、「まだ撃ち足りない!」なんて方にはうってすけの場所です。営業時間は18:00~深夜2:00まで営業しており、深夜まで楽しめます。
フィールド概要
施設名 | BAR TARGET |
所在地 | 〒344-0067 埼玉県春日部市中央1丁目18-13 2階 |
アクセス | ・春日部駅から徒歩5分 |
営業時間 | 18:00~4:00 |
定休日 | - |
ホームページ | https://bartarget1022.com/ |
料金
【利用料】
ドリンク:500円~
フード:600円~
マップ
貸切やイベントで楽しむサバゲー
サバゲーの魅力は定例会だけにとどまりません。貸切やイベントを活用すると、より自由度の高いオリジナルゲームやスペシャルルールを楽しむことができます。
貸切の場合は、参加者の人数やゲームの形式、休憩時間などを自由にアレンジできるため、仲間内でのパーティー感覚でサバゲーを満喫できます。
誕生日会やオフ会など、特別なシーンのアクティビティとしても好評です。
イベントでは通常の定例会とは異なるテーマやレギュレーションが設定されることが多く、コスプレ戦といった変わり種も存在します。
こうした特別イベントに参加すれば、普段と違った盛り上がりが体験できてさらにサバゲーを好きになるでしょう。
貸切やイベントの開催スケジュールや参加方法は、各フィールドの公式サイトやSNSなどでアナウンスされる場合が多いです。
面白い企画はすぐに人数が埋まってしまうこともあるので、こまめにチェックしておくといいでしょう。
リアカンorガチ弾薬補給縛りサバゲー楽しかったw
サバゲーには色んな楽しみ方があるんだ😄 https://twitter.com/oscer063/status/1743958411149250795
貸切での自由なサバゲー
貸切は定例会と違い、自分たちだけのルールでゲームを展開できるのが最大の魅力です。
メディック戦やゾンビ戦、フルオート戦など、通常の定例会では難しい特別モードを楽しむことも可能です。
チーム分けや使用武器の制限など、独自の縛りを設けることでゲームの奥行きや戦略性が大きく変わります。
初心者からベテランまで混在している場合は、経験者がルールを提案して、みんなが楽しめる形にカスタマイズしてみるとより時間を過ごす事ができます。
なお、自由度が高いため安全面の確保やフィールドの利用規約はしっかりと守る必要があります。
主催者の方は事前準備を怠らず、快適かつ楽しいサバゲーになるよう配慮することが大切です。
イベントならではの特殊ルールなど
サバゲーイベントでは、主催者によってさまざまなテーマや特殊ルールが用意されます。
例えばコスプレ戦ではキャラクターの衣装を着たままプレイするなど、非日常感あふれる体験が人気となっています。
しかしキャラクターによっては機動力が著しく落ちてしまうので、コスプレをするキャラ選択から勝負は始まっていると言っても過言ではありません。
また、夜戦イベントでは暗視スコープやライトを用いた夜間戦闘がメインとなり、昼間とは違ったスリリングなバトルを堪能できます。
視界の制限があるため、チームワークやコミュニケーションがより重要になります。
まとめ
本記事では埼玉のサバゲーフィールドの種類や人気サバゲーフィールドについて紹介しましたがいかがでしたか?
埼玉には多彩なサバゲーフィールドが点在しており、それぞれが個性的なコンセプトやレイアウトを備えています。
また、初心者向けの講習やレンタルサービスも充実しているため、初めての方でも安心して参戦できるところがほとんどです。
屋外にこだわりたい方には自然豊かな森林エリアをもつフィールドがおすすめですし、市街地型やCQBエリアを楽しみたい方にはインドアや市街地モチーフのフィールドが最適。
アクセスや設備など、事前に情報を確認したうえで自分にピッタリのフィールドを探してみてください。
サバゲーは、体を動かしながらチームワークを育み、非日常のアクションを満喫できる最高のレジャーです。ぜひ埼玉のフィールドを巡って、その魅力を存分に味わってみてください。
「くれいも屋」は、エアガンやモデルガンなどのミリタリーグッズを専門で買取を行っているトイガン買取専門店です。また、トイガン以外にナイフや模造刀なども取り扱っております。
当店にはミリタリー好きのスタッフが在籍しており、お客様の大切な思い出の品を丁寧に査定いたします。エアガンなどのミリタリーグッズの整理をお考えの際は、ぜひ「くれいも屋」にお任せください。