【徹底解説】東京マルイ 次世代電動ガンの特徴と人気モデル10選

次世代電動ガン トップバナー

東京マルイの次世代電動ガンを、サバゲーの定例会で目にすることが多くなりました。次世代電動ガンの特徴はリコイルアクションがあるくらいで、性能やカスタム面にスタンダードとの違いは無いと思っている方が多いのではないでしょうか。

「購入したいが、値段も高いし性能もよく吟味してから選択したい。」
「次世代電動ガンに変えた気持ちもあるけど、背中を押してくれるメリットが知りたい。」

本記事では、そんな悩みを解決するべく、次世代電動ガンの特徴人気のモデル、そしてメンテナンスやカスタムについて解説していきます。

それぞれのモデルが持つ魅力や実際の操作感を中心に、初心者から上級者までの幅広いニーズにあわせた情報をまとめているので、自分に合った1丁を見つけるきっかけになれば幸いです。

次世代電動ガンとは

東京マルイ 次世代電動ガン

まずは次世代電動ガンがどのようなエアガンなのか、その基本的な特徴やスタンダード電動ガンとの違いを紹介します。

東京マルイの次世代電動ガン(Next Generation AEG)は、従来のスタンダード電動ガンと比べてリアルな射撃体験を追求したモデルです。

スタンダード電動ガンより重量があり、価格も高めですが、その分実銃に近い操作感を楽しめるので、リアル感やロマンを追求する方にはおすすめです。

次世代電動ガンの特徴

次世代電動ガンの最大の特徴は、高性能なメカボックスをベースとし、安定した初速と連射性能を同時に実現している点です。

また、実銃に近い重量バランスや操作性を目指す設計が多く、トリガーの感触やコッキング動作のスムーズさが追求されています。

単なる射撃性能だけでなく、所有感を高めるリアルなデザインも評価されているポイントです。

初速の速さと高い命中精度

命中

次世代電動ガンは、カスタムを施していないノーマルの状態でも安定した初速を実現しているモデルが多いです。

特に専用のメカボックス気密性の高いシリンダー設計により、安定した弾道を確保しています。

また、一部のモデルでは高精度インナーバレルや改良型チャンバーを採用し、BB弾の弾道のブレを抑え、射撃精度を向上させています。

これにより、ゲームフィールドにおいても中〜遠距離での射撃がより正確になり、戦術の幅が広がります。

シュート&リコイルエンジンの搭載

シュート&リコイルエンジン
引用元:https://hongkongmania.militaryblog.jp/e483209.html

シュート&リコイルエンジンは、引き金を引くたびにリコイルショックを再現するための機構です。

これはトリガーを引きBB弾を発射すると同時に300グラムの重り(ウェイト)が作動して銃の内部で発生した反動を全身に伝えます。

そのため、撃った瞬間に手に伝わる衝撃が大きく増し、まるで実銃を撃っているような感覚が楽しめます。

従来の電動ガンにはない“撃ち応え”を得られるため、没入感を重視するプレイヤーに好評です。

リアル感を追求した高品質な外観

東京マルイ 次世代電動ガン 質感

次世代電動ガンでは金属パーツを多用し、細部にわたって実銃の刻印や色調を再現するなど、高いビジュアルクオリティを追求しています。

各種操作レバーやマガジンキャッチの操作感もリアルさを重視しており、所有欲を大いに満たしてくれます。

そのため、ミリタリーファンをはじめ、コレクターとしての楽しみも広がるのが魅力です。

オートストップ機能でリアリティアップ

東京マルイ 次世代電動ガン オートストップ

マガジン内のBB弾がなくなると、撃つことができなくなるオートストップ機能を搭載するモデルが多いのも次世代電動ガンならではです。

オートストップ
画像説明:残弾が無くなるとボルトストップレバーが上がり撃てなくなる

実銃さながらの動作を再現することで、緊張感のあるゲーム展開が可能。

この機能によって「実際に弾切れを意識したリロードミスが起こりうる」など、よりリアルな射撃体験を得られます。

スタンダード電動ガンとの違い

次世代電動ガンスタンダード
リコイルあり
(リコイルショック搭載)
なし
マガジン互換性なし
(オートストップ機能を連動させるため専用設計)
互換性あり
(多弾マガジン(ゼンマイ式)やスプリング式マガジンなど選択肢が豊富)
オートストップ機能あり
※一部機能のないモデルあり
なし
命中精度安定
(改良型メカボックス・チャンバー)
標準
(カスタム次第で向上)
剛性高い
(メタルフレームや強化パーツ使用)
標準的
(樹脂フレームが多い)
バッテリー一部モデルで純正リポバッテリー対応ニッケル水素・リポバッテリー

スタンダード電動ガンと比べると、メタルフレームの採用により格段に剛性がアップしています。
実際に構えてみるとその差は歴然です。

さらに内部機構の強化やリコイルの再現によって、より深い没入感を味わうことができます。

メカボックスの設計の見直しや高トルクモーターの採用による耐久性の高さにより、単純なカスタムだけでなく実用的なアップグレードにも対応しやすいところも大きく違う点と言えるでしょう。

東京マルイ 次世代電動ガンの人気モデル10選

東京マルイ 次世代電動ガンの人気モデル10選

次世代電動ガンの中でも、とくに人気のあるモデルをシリーズごとに紹介します。

東京マルイの次世代電動ガンは、M4やAK、MP5、SCARなど、世界中で使われている銃器をモチーフに豊富なラインナップをそろえています。

実際の軍や特殊部隊で用いられるモデルを忠実に再現したものが多いため、軍装コスチュームなどの再現度を高めたい方にも人気です。

ここでは代表的な10種類をピックアップし、それぞれの特長やおすすめポイントをまとめました。

自分のプレイスタイルやカスタムの方向性に合わせて、納得のいく1本を探してみてください。

M4シリーズ

東京マルイのM4シリーズは、アメリカ軍の主力小銃であるM4をベースにしており、世界的に人気のラインナップです。

拡張性やカスタムパーツの豊富さが魅力で、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています

バレル長やレイルシステムなど、多岐にわたるバリエーションを選択できるため、あらゆるゲームフィールドで活躍が期待できます。

M4A1 カービン

東京マルイ M4A1 カービン
全長777 mm / 861 mm(伸長時)
重量2,970 g ※空マガジン、バッテリー含む
装弾数82 発
使いやすさ★★★★☆
定価59,800円(税別)

M4A1 カービンはコンパクトなカービンタイプで、取り回しの良さが際立ちます。

CQB(近接戦闘)から中距離まで幅広く対応できるため、どんなゲームでも活躍しやすい万能モデルです。

多彩な拡張パーツにより、光学サイトやフォアグリップ、各種レイルシステムを搭載することで、自分好みのカスタムを楽しめます。

西側のアサルトライフルといえばコレっ!というくらいゲーム、映画、アニメでお馴染みの銃ですね。

見慣れ過ぎてしまって選択肢から外れがちですが、SCARやG36を経た歴戦の猛者が扱うと最高にカッコイイ『原点』のような銃です。

HK416D

東京マルイ HK416D
全長14.5インチ:819 mm / 894 mm(伸長時)
10.4インチ:712 mm / 787 mm(伸長時)
重量14.5インチ:3,540 g
10.4インチ:3,480 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数82 発
使いやすさ★★★☆☆
定価74,800円(税別)

HK416Dは、特殊部隊で使用される高性能ライフルをモデル化した人気機種です。

高精度バレル強化メカボックスによって集弾性に優れ、高い拡張性でさまざまなカスタムを行うことができます。

実銃のHK416シリーズを意識した外観も非常に魅力的で、ミリタリーファンに根強い支持を得ています。

HK416Dは前述のM4A1の進化版として生み出されました。

アメリカのコルトM4をベースとしながらも、ドイツのH&Kらしさが感じられるフォルムが何とも新鮮に感じたものです。

エアガンとしては重い部類ですが、カッコよさに魅せられたプレイヤーはこの銃を抱え汗だくでフィールドを駆け抜けています。

MP5シリーズ

東京マルイのMP5シリーズは、ドイツのH&K社が開発したサブマシンガンを再現したモデルです。

コンパクトなボディながら高い信頼性を誇り、世界の警察や特殊部隊で採用されています。

次世代電動ガンとしてリコイルも再現されており、取り回しの良さから室内戦や近距離戦で活躍が期待できるのが特徴です。

また、東京マルイでは主にニッケル水素バッテリーを使用してきましたが、このMP5シリーズからMS•Li-Poバッテリーへの対応が可能となり、東京マルイの転機ともいえるエアソフトガンです。

MP5 A5

東京マルイ MP5 A5
全長500 mm / 660 mm(伸長時)
重量3,100 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数72 発
使いやすさ★★★★★
定価74,800円(税別)

MP5 A5はリトラクタブルストックを搭載し、ストックを伸縮可能にすることで、状況に合わせた運用がしやすいモデルです。

軽量かつコンパクトな設計なので、室内戦やタイトな障害物が多いフィールドでもスムーズに動き回ることができます。

次世代電動ガン特有のキレのある射撃感覚も人気の理由です。

東京マルイが満を持してリリースしたリポバッテリーに対応したモデルで、その三点バーストの撃ち心地は快適その物。

元々評価の高かったスタンダード電動ガンのMP5の実銃同様の扱いやすさに金属フレームの剛性、リポバッテリーのキレが加わった天下無敵な銃ですね。

MP5 SD6

東京マルイ MP5 SD6
全長600 mm / 760 mm(伸長時)
重量3,180 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数72 発
使いやすさ★★★★★
定価75,800円(税別)

MP5 SD6は、リアルな射撃感と高性能を兼ね備えた電動ガンです。

最大の特徴は、次世代電動ガンならではのリコイルショックボルトストップ機構を搭載している点。

撃つたびに反動を感じられ、マガジン交換時には実銃のような操作が楽しめます。

また、一体型サプレッサーによる静音性と、コンパクトなサイズで取り回しがしやすく、CQB(近接戦闘)にも最適。内部メカも最新設計で、命中精度や耐久性が向上しています。

リアルなギミックと実用性を両立した次世代MP5 SD6は、サバゲーでもコレクションでも満足できる1丁です。

特殊部隊装備と言ったらまずこの銃!というほど特殊部隊専用な銃ですね。

最初からサプレッサーが内蔵されている太い銃身が特徴的な外観は一度見たら忘れないでしょう。

全身をドイツの特殊部隊GSG-9の装備で整え、この銃を構えてタクティカルトレーニングに臨みたいものです。

AKシリーズ

東京マルイのAKシリーズは、世界で最も多く使用されているアサルトライフルをベースに開発されたモデル群です。

木製パーツを再現したクラシカルなタイプから、近未来的なカスタムカラーまで、多様なバリエーションがラインナップされています。

AK47

東京マルイ AK47
全長875 mm
重量3,155 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数 90発
使いやすさ★★★☆☆
定価59,800円(税別)

AK47は伝統的な木製ストックが特徴で、今もなお世界中で使われていた名銃です。

次世代電動ガンとしてリコイルを楽しめるうえ、外観のリアリティが高く、オールドスタイルのミリタリーテイストを好む方におすすめです。

高い耐久性の内部構造も魅力のひとつと言えます。

近年ではアフガニスタンなどの民兵が使用していることが多く、サバゲーではアフガンゲリラ装備として人気の高い1丁です。

もはや誰もが知るといっても過言でない旧ソ連の名銃です。M4、M16と対を成す東側諸国を象徴する銃ですね。

昨今のミリタリー界隈ではシュマグやカミースと合わせたり、終末装備と合わせたりされがちですが、カチっとした赤軍装備に合わせられているととっても渋いと思うおじさんでした。

AK ホワイトストーム

東京マルイ AK ホワイトストーム
全長715 mm / 790 mm(伸長時)
重量2,985 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数 90発
使いやすさ★★☆☆☆
定価62,800円(税別)

AK ホワイトストームは、目を引くホワイトカラーのボディが人気を博しています。

近未来的な外観にカスタムを施しやすいデザインが特徴で、他のプレイヤーと差をつけたい方にうってつけです。

AK本来のタフさとリコイル、そして個性的なルックスを同時に楽しめる逸品です。

先述のTYPE 3と同じAKとは思えないほど新鮮なスタイルのホワイトストームです。

その近未来的な外観から、それまで銃に興味が無かった層も魅了しているようです。

その色白なボディは大変繊細ですので、野外には持ち出さず部屋の中で大事に飾っておきたいですが、フィールドで実用してみたくもなる一丁です。

SCARシリーズ

東京マルイのSCARシリーズは、特殊部隊向けに開発された近代的デザインが魅力のアサルトライフルです。

軽量化と拡張性を両立し、世界各国で実際に使用されています。

折りたたみ可能なストックやモジュール化されたレールシステムを備えており、ゲームの戦術に合わせたさまざまなアタッチメントにも対応可能です。

スカーL フラット・ダークアース

東京マルイ スカーL フラット・ダークアース
全長635 mm(折りたたみ時)/ 826 mm / 899 mm(伸長時)
重量3,300 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数 82発
使いやすさ★★★★☆
定価69,800円(税別)

スカーL フラット・ダークアースモデルは、特に砂漠や荒野環境に適したフラット・ダークアースカラーが特徴で、視認性と隠蔽性を両立している1丁です。

次世代電動ガンならではの強めのリコイルショックを楽しめるほか、軽量なポリマーフレームと強化されたメカボックスによって安定感も抜群です。

また、M4とは違ったガスピストンシステムの搭載やモジュラー設計が進んでいることによるカスタマイズの多様性が人気を集めています。

M4やAKはありきたり過ぎるという諸兄にぴったりなスカーLです。

操作感はM4に近いながらも、折り畳みストックですので大き目のバックパックに収まるサイズはとても便利。

マガジンや内部パーツの大部分もM4と共用ですが、スカーは金属レシーバーと樹脂レシーバーで構成されているため、重量バランスはM4とは異なりますので、素早い取り回しには習熟が必要ですね。

その他の人気モデル

M4やAKといった定番シリーズに加え、東京マルイの次世代電動ガンは分隊支援火器や最新のドイツ製アサルトライフルなど、多彩な選択肢をそろえています。

他の人とは違ったユニークなモデルが欲しい方や、特定の部隊装備を再現したい方におすすめです。

マーク46 モッド0

東京マルイ マーク46 モッド0
全長920 mm
重量6,350 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数 1,000発
使いやすさ☆☆☆☆☆
定価198,000円(税別)

マーク46 モッド0は分隊支援火器をモチーフとしたモデルで、大型のボディに連射力を備えています。

実際の制圧射撃を体験できるような迫力が特徴で、銃身の重量感を高めます。

なお、射撃音が非常に大きいため、サバゲーなどのフィールドでは位置が特定されやすく、扱いに苦しむ場合が多いです。

しかし、物珍しさから興味を抱く人が多い為、持っているとその場を盛り上げてくれる1丁でもあります。

何といってもデカく、そして重い。

その圧倒的な存在感は鬱蒼とした森林フィールドでも翳ることはないでしょう。

0.2gのBB弾を撃ち出すためには絶対に必要ではないそのボディは、実用性と引き換えにした男のロマンで構成されています。

フィールドで持ち出すには日々の筋トレが欠かせませんが、その日の英雄になれること間違いなし!な軽機関銃です。

G36K

東京マルイ G36K
全長615mm / 860 mm(展開時)
重量2,900 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数 50発
使いやすさ★★★★★
定価59,800円(税別)

G36Kはドイツの最新アサルトライフルをモデル化したシリーズで、ボディは次世代電動ガンですが全樹脂製で軽量化されてるのが魅力です。

なお、次世代の中でも初期に作られたモデルなので、オートストップは搭載されておらず、残弾が無くなっても動き続ける仕様となっています。

樹脂製ボディとオートストップが非搭載であることから、比較的入手しやすいモデルです。

しかしその軽量さ、命中精度の高さは健在で、ぜひ初心者の方にオススメしたい銃です。

実銃同様アイアンサイトではなく、専用の3倍スコープを標準装備している点も高評価ですね。

レシーライフル ブラック

東京マルイ レシーライフル ブラック
全長12インチ:739 mm / 815 mm(伸長時)
16インチ:845 mm / 920 mm(伸長時)
重量3,130 g
※空マガジン、バッテリー含む
装弾数 82発
使いやすさ★★★★★
定価64,800円(税別)

レシーライフル ブラックは、マルチロールライフルとして設計された近代的なモデルで、拡張性に優れています。

アサルトですがスナイパーライフルとしても使用することが可能で、その高い精度と取り回しの良さから屋内外を問わず活躍できる万能ライフルとしても知られています。

なお、現在では生産が終了していますが、今なお高い人気のあるモデルとなっています。

レシーライフルは米軍SEALsなどが共同開発した偵察狙撃ライフルです。

狙撃という言葉の示す通り、アサルトライフルでありながらスナイパーライフルとしての側面を併せ持っています。1発当てれば勝てるサバゲーにはお誂え向きですね。

しかし、最大の魅力はあのダニエルディフェンスから正式承認されて製作されたハンドガードであると思う貴方は相当のガンマニアですね。

次世代電動ガンのメンテナンス

メンテナンス

長く快適に使うためのメンテナンス方法を解説し、カスタム時に注意すべき点を紹介します。

元々東京マルイのエアガンは出荷時点で高いレベルで正確に調整されており、次世代電動ガンはリコイル機能や内部パーツが複雑になっている分、初心者がメンテナンスすることはおススメできません。

次世代電動ガンの分解には正しい知識と経験が必要になります

メーカーのマニュアルや専門ショップの情報を活用し、必要に応じてプロに依頼するとよいでしょう。

次世代電動ガンをさらに楽しむカスタム術

東京マルイ M4A1 カスタム

カスタムの醍醐味は、自分のプレイスタイルや趣向に合わせて銃の性能や外観を自由にアレンジできる点にあります。

パーツ交換やアクセサリー取り付けを通じて、“自分だけ”の次世代電動ガンを作り上げる楽しみは格別です。

初心者は簡単なパーツ交換から始めてみるとよいでしょう。

慣れてきたらメカボックス内のチューニングなど、本格的に取り組む範囲が広がります。正しい知識と手順を踏むことで、想像以上の性能アップを実感できるはずです。

もちろん、カスタムにはリスクも伴います。パーツの相性や組み込みの精度が合わないと、作動不良や故障を起こしやすくなります。

信頼できるメーカーやショップ、あるいは専門家のサポートを受けながら、安全かつ着実にステップアップしていくことが大切です。

初心者向け簡単カスタム

東京マルイ ストックのカスタム

初心者でも手を出しやすいのは、ストックの交換や光学サイトの取り付けなど、分解が大掛かりにならない部分です。

例えば、ドットサイトやスコープの装着をすると照準のしやすさも格段に向上し、手軽にカスタムの醍醐味を味わえます。

スコープ

東京マルイ 次世代電動ガン スコープ

次世代電動ガンのような高精度なモデルでは、スコープを使うことで敵を正確に狙え、命中率が向上します。

また、倍率調整が可能なスコープなら、状況に応じた視認性の確保が可能です。

さらに、スコープを取り付けることでリアルな外観やカスタマイズ性が増し、装備の個性を出せるのも魅力です。

ストック

東京マルイ 次世代電動ガン ストック

ストックを装備すると射撃時の安定性取り回しが格段に向上します。

ストックを肩にしっかり当てることでブレを抑え、狙いを定めやすくなり、特に長距離射撃では安定したホールドが命中精度に直結します。

また、ストックの種類によっては折りたたみや伸縮が可能で、状況に応じた調整ができます。

屋内戦では短くして機動性を高め、屋外では伸ばして安定性を確保するなど、戦術に応じたカスタマイズができるのも大きな利点です。

ハンドガード

東京マルイ 次世代電動ガン ハンドガード

ハンドガードは装備すると安定したグリップの確保拡張性が向上します。

射撃時にしっかりと支えられるため、コントロールしやすくなり、命中精度の向上につながります。

特に長時間の構えや素早いエイム時に効果を発揮します。

また、レールシステム付きのハンドガードなら、フォアグリップ、ライト、レーザーサイトなどのアクセサリーを装着でき、戦術的なカスタマイズが可能です。

軽量素材のハンドガードを選べば、銃全体の重量バランスを調整でき、扱いやすさも向上させることが出来ます。

上級者向けの本格カスタム

東京マルイ ストックのカスタム2

上級者向けのカスタムとしては、メカボックスのギア比を変更したり、ハイサイクル化を施したりといった本格的なチューニングが挙げられます。

また、MP5シリーズにはすでに搭載されていますが、従来型の次世代電動ガンにリポ化や電子トリガーの搭載をするのも上級者必見のカスタマイズです。

ハイサイクル化

ハイサイクル化

ハイサイクル化は電動ガンの連射速度を向上させ、CQBでの制圧力や射撃レスポンスを高めるカスタムです。

メリットは連射速度向上、レスポンス改善、近距離での命中率アップ。一方、パーツの摩耗が早まり、バッテリー消費増加、初速低下の可能性があります。

また、内部パーツのバランス調整が難しく、作動不良のリスクもあります。適切なメンテナンスとチューニングが必要ですが、近距離戦向けの強力なカスタムです。

リポ化(リポバッテリー化)

Li-Poバッテリー

リポ化は、従来のニッケル水素(NiMH)バッテリーより高出力で、電動ガンのレスポンスや連射速度を向上させるカスタムです。

小型で収納しやすく、長時間安定稼働が可能。一方で、過放電や過充電に弱く、専用充電器や適切な管理が必要です。

また、衝撃やショートに注意し、安全に保管する必要があります。適切に扱えば、高性能を維持できるため、ハイサイクル化とも相性の良いカスタムです。

電子トリガー

電子トリガーは、従来のメカニカルトリガーを電子制御式に変更するカスタムで、トリガーレスポンスの向上や製品によっては3点バーストなどの射撃モード設定が可能になります。

接点の摩耗がなく、リポバッテリーとも相性が良いのが特徴。一方で、導入コストが高く、取り付けや修理が難しいデメリットもあります。

セミオート重視のプレイヤーやハイサイクル化と併用する場合に効果的ですが、専門知識が必要なため慎重に導入することが重要です。

これらの作業には工具や専門知識が必要ですが、成功すれば連射速度や応答性が大幅にアップし、ゲームでのアドバンテージを得られます。

さらに、内部パーツ全般を強化品に置き換えることで、過酷な使用にも耐えうる高耐久モデルへと進化させることができます。

まとめ

次世代電動ガンの特徴や人気モデルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

東京マルイの次世代電動ガンは、シュート&リコイルエンジンによるリアルな撃ち応えと高い命中精度を両立した、魅力あふれるシリーズとなっています。

スタンダード電動ガンにはない迫力と操作感を味わうことが可能で、多くのガンマニアから支持を受けています。

次世代電動ガンを購入したいと考えても、気軽に手に入る価格帯でもないので、購入に悩む方も多いかと思いますが、次世代電動ガンには値段に見合った機能が搭載されています。

スタンダードな電動ガンでは物足りない、もっと実銃に近いリアルな体験をしたいという方は、ぜひ次世代電動ガンを購入してみてください。


「くれいも屋」は、東京マルイを含むエアガンモデルガンなどのミリタリーグッズを専門で買取を行っているトイガン買取専門店です。また、トイガン以外にナイフ模造刀なども取り扱っております。

さらに、他店では断られがちなカスタム品も当店では買取大歓迎です!

当店にはミリタリー好きのスタッフが在籍しており、お客様の大切な思い出の品を丁寧に査定いたします。エアガンなどのミリタリーグッズの整理をお考えの際は、ぜひ「くれいも屋」にお任せください。

エアコキ買取価格表
電動ガン買取価格表
ガスガン買取価格表