すたっふTgがMGCの「Cz75 コンセントレーター」の記事を書いていたのですが、それとは別件でKSCのガスブローバック「Cz75」のファーストバージョンとセカンドバージョンを、埼玉県越谷市のお客様から出張買取にて丁度お譲り頂きましたので紹介させて頂きます。
「Cz75」はチェコスロバキア製の自動拳銃で、特徴的なデザインと美しいフォルム、それでいて機能性にも優れているハンドガンの傑作とも呼ばれてる人気の銃です。
マンガやアニメなどにもよく登場していたので、知っている方も多いのではないでしょうか。
『ガンスミスキャッツ』では主人公のラリーが1st(前期型)を愛用。
この作品を読んでCz75好きになった方も多いのではないでしょうか(^^
その他にも『ブラックラグーン』や『パイナップルアーミー』などにもCz75は登場してます。
今回はそんなCz75の表記でよく書かれている1stや2ndについて少し説明してみたいと思います。
簡単に言ってしまうと1stが前期型、2ndが後期型なわけですが、ぱっと見でどっちがどっちなのか判断できると、ちょっとカッコイイので覚えておいて貰えるといいかなと思います。
左が前期型、右が後期型になります。
後期型はアルタモントのグリップに換装しちゃってありますが、グリップは前期も後期も同じで、大きな違いはスライドレールの切れ目の位置になります。
スライドがフレームで包まれているのがCz75の特徴ですが、このスライドレールの位置がトリガーガードの少し前あたりで切れているのが前期型、銃口付近まで伸びているのが後期型になります。
よく前期型をショートレイル、後期型をロングレイルと言われる理由がこの部分ですね(・∀・)
左右入れ替わって、左が後期型、右が前期型になりますが、こうやって並べてみると銃の前方部分のデザインが違うのが分かりやすいかなと思います。
もう一点、マガジンキャッチ付近の削り込みも若干違いがありますが、正直ここでの判断は結構難しい気がします・・・
なぜ前期型と後期型が存在しているのかですが、前期型が西側の市場でヒットして受注が増えたため、コストの削減と生産数を増やすためにデザインを変更したというのがその理由です。この部分については『ガンスミスキャッツ』の中でも説明がされています。
エアガンでも実際にグリップを握ってみるとわかりますが、マガジンがダブルカラムでグリップに厚みがあるのにも関わらず、結構手にしっくり馴染んで握りやすいので驚けるかと思います。
後期型の画像でアルタモントの木製グリップを付けてありますが、更にフィット感が増して、かなりおすすめなグリップだったります。
そんなCz75ですが、最後に現在エアガンで入手できそうな商品をリストアップしてみたいと思います。
今回紹介しているKSCさんのガスブロのCz75は1st、2nd共にヘビーウエイトverが比較的入手しやすいかと思います。
HOGUEのラバーグリップを搭載したカスタムモデルが2020年春に発売されましたが、グリップ以外にもノバック風なサイトや丸穴ハンマーが搭載されているので探してい見る価値はあるかもしれません。
近々新しいカスタムモデルも発売されるようですので、KSCのサイトをチェックしてみるのをオススメします。
KSC公式:https://ksc-guns.co.jp/
発売予定のカスタムモデルの記事:https://ksc.militaryblog.jp/e1051840.html
マルシンのCz75はリアルなカートの排莢が楽しめるガスブローバックガンです。
最近だと2020年5月頃に再生産されているので、比較的入手しやすくなっています。
マルシンでは過去にもリアルカート式のCz75を発売していましたが、現在出荷されているモデルはガスタンクの位置が変わるなど設計自体が変更になっていて、なにより動作が安定していて命中精度もいいのでオススメできます。(2020年5月の再販時にさらに動作が安定したそうです)
装弾数は8+1と実銃に比べると少ないですが、しっかりBB弾が飛んでいき、スライドと同時にカートが勢いよく飛んでいくのはかなり楽しいですよ♪ ちなみにマルシンさんは2nd(後期型)になります。
より強力な反動と、年間を通して安定した動作と強いブローバックの衝撃を求めるのであればCO2ガスブロのCarbon8の『Cz75 2nd 2nd version』がおすすめです!
KSCやマルシンさんはHFC134aなどの一般的なガスを使用したガスガンですが、ガスの性質上、気温が下がるとガス圧が下がり動作が不安定になってしまいます。(夏は快適だけど、冬は厳しいと言われる理由ですね)
Carbon8は同じガスでもCO2(二酸化炭素)を使用した物で、HFC134aと同じく液化した状態のものを気化させてパワーソースとしていますが、大きな違いとしては「気温の影響を受けにくい」点にあります。気温の影響を受けにくいので寒い冬でも安定して動作できる=年間を通して安定的に使用できるのはかなりのメリットで、近年愛用するユーザーも確実に増えていっています。
CO2ガスガンの魅力としてもうひとつ上げるとするなら、ブローバック時の衝撃がかなり凄い所です。普通のガスガンの衝撃では物足りない方はぜひCO2ガスガンのリコイルショックを体験してもらったほうがいいと思いますよ。
honeyBee NEWS:https://honeybee.militaryblog.jp/
東京マルイから発売されている『Cz75 ファーストモデル』は価格もお手頃なエアーコッキングタイプになります。
エアーコッキング(通称エアコキ)なので撃つたびに手動でスライドを引いてBB弾を装填させる必要がありますが、東京マルイの製品なので命中精度もよく、BB弾に回転を加えて飛距離を伸ばすホップアップ機能も搭載されているので侮れない一品です。
製品は18才以上モデル以外にも10才以上モデルも発売されているので、18才以下のお子様も使用することが可能です。
東京マルイ公式:https://www.tokyo-marui.co.jp/index2.html
Cz75 ファーストモデル 18才以上
https://www.tokyo-marui.co.jp/products/aircocking/handgun18/337
Cz75 ファーストモデル 10才以上
https://www.tokyo-marui.co.jp/products/aircocking/handgun10/303
今回はKSCの『Cz75』を買取させて頂いたことにかこつけて、チェコスロバキア製のハンドガン『Cz75』について書いてみました。
『Cz75』はいろいろなメーカーから製品が発売されていますが、それぞれのメーカーが機能的にぶつからない珍しいモデルだと思います。
まだお持ちでない方はぜひ『Cz75』をコレクションに加えられてみてはいかがでしょうか。
いっち~(・∀・)
参考書籍
『ガンスミスキャッツ』園田健一/講談社
画像転載元
KSC:https://ksc-guns.co.jp/
マルシン:http://marushin-kk.co.jp/
honeyBee NEWS:https://honeybee.militaryblog.jp/
東京マルイ公式:https://www.tokyo-marui.co.jp/index2.html