【店頭買取】埼玉県羽生市のモデルガン買取実績|マルシン エンフィールド、タナカ ジュピターフィニッシュM29 など

リボルバーコレクション トップ画像

埼玉県羽生市のお客様より、リボルバーをメインとしたモデルガンのコレクションをお譲りいただきました。この度はくれいも屋をご利用いただき、ありがとうございます。

リボルバーへのこだわりだけでなく、表面処理にもかなりこだわられていたようです。今回は3組プラスαをピックアップさせていただきました。

マルシン エンフィールドNo.2 MkI POLICE/Star

マルシン エンフィールドNo.2 MkI

エンフィールドNo.2 MkI は第二次世界大戦中に開発された中折れ式のリボルバーです。

スイングアウト方式に比べて素早い排莢を可能としていますが、銃身の付け根にヒンジがありフレーム全体の強度を確保しにくい構造になっています。そのため.38S&Wを越える強威力の弾丸を撃てないというデメリットもありました。

軽快かつクラシカルな印象のデザインにファンも多いのですが、先述の構造の脆弱さのためか、エアガンでは出ないんですよね。

マルシン エンフィールドNo.2 MkI ホールドオープン
マルシン エンフィールドNo.2 MkI ホールドオープンシリンダー

マルシンのエンフィールドは、ヘビーウェイト素材によって重量感を再現。通常モデルのほかに戦車兵向けにハンマーやグリップを変更した「Star」モデルと、4インチバレルの「POLICE」モデルをラインナップ。今回は「Star」と「POLICE」のバリエーションモデル2挺をお譲りいただきました。

戦車兵向けに製造された「Star」(写真上)は、車内などの閉所で引っ掛かりを減らすためハンマー形状が変更され、ダブルアクションオンリー仕様へと変更されました。

さらに純正よりオーバーサイズのサムレスト付きグリップに変更されていますが、今回お譲りいただいたものは、同形状でチェッカリングのないスムースタイプグリップへと交換されていました。

「POLICE」(写真下)は、携行性を高めるため4インチショートのショートバレルになっています。純正ではベーシックモデルと同じタイプの小型のグリップですが、今回はおそらくStarから流用したと思われるチェッカリング入りオーバーサイズグリップに換装されておりました。

マルシン エンフィールドNo.2 MkI star & 4 インチ

共に表面は後加工でブルーイング処理され、ハンマーやトリガーなどの金属パーツには、スレを表現するエイジング処理が施されています。実用性を重んじる英国気質を感じますね。

タナカワークス S&W M29 6.5inch ジュピターフィニッシュ

タナカワークス S&W M29 6.5inch ジュピターフィニッシュ

S&W M29は、ガンアクション・ムービー盛んな1970年代から1980年代にかけ、最も有名になったリボルバー拳銃かもしれません。

特に6.5インチモデルは1971年公開の『ダーティハリー』での活躍もあって、当時のハンドガンの中では最大威力である.44マグナム弾を発射できるリボルバーとして一世を風靡しました。

同作ではクリント・イーストウッド演じるダーティハリーが「世界一強力な拳銃」として、時に片手で振り回します。実際の.44マグナムでは到底無理なアクションですので、第2作ではライトロード弾を使用しているという設定になりました。やはりうっかり実銃で真似をする人もいたのでしょうか。

タナカワークス S&W M29 6.5inch ジュピターフィニッシュ 表面処理アップ

今回お譲りいただきましたタナカワークス製M29のモデルガンはヘビーウエイト樹脂を使用。かつてはヘビーウエイト樹脂はメッキがけが困難な素材とされていましたが、タナカワークスは長年の試行錯誤の末に成功させています。

熟練スタッフによる磨き工程を含めた、通常のメッキ仕上げの三倍以上の手間をかける独自の技術によって、鏡面に近い輝きと奥行と立体感のあるメッキを実現。樹脂製モデルガンでありながら金属感を強く感じさせる仕上がりとなっています。

ヘビーウエイトの重量感とメッキならではの輝きを両立させたノウハウを、同社ではジュピターフィニッシュと命名。スチールジュピターフィニッシュのほか、ニッケルジュピターフィニッシュ、ステンレスジュピターフィニッシュなどのヘビーウエイト+メッキ処理の銃をラインナップしています。

スチールジュピターフィニッシュの深みある光沢と重量感、キャラクター性の高い6.5インチバレルを組み合わせた本モデル。この圧倒的な存在感はただのモデルガンに留まらず、芸術性の高いコレクションピースとしての価値を備えています。S&Wリボルバーを代表するM29を手にするなら、このモデルは間違いなく一つの到達点といえるでしょう。

グリップ各種

リボルバーヨオプショングリップ

上記でご紹介した以外にも、S&WのJフレームやKフレーム、コルトパイソンやディテクティブやローマン、トルーパー各種、バレルサイズや表面処理違い、そしてMGCやKSCなどの様々なリボルバーコレクションをお譲りいただいております。

そして、それらに対応する木製グリップやラバーグリップも、あわせて買取させていただきました。表面仕上げのみならず、各部のカスタムにも余念のない、お客様のリボルバーへの思い入れを感じます。

くれいも屋では各種モデルガンおよび周辺パーツの買取をお待ちしております。今回のように大量買取の場合は、ご自宅まで伺う出張買取も対応しております。コレクションを整理して、新たなコレクションの充実を計ってみるのはいかがでしょうか。まずはお気軽にご連絡ください!

モデルガン買取価格表