【宅配買取】岐阜県大垣市のモデルガン買取実績|ショウエイ(松栄製作所)MP(Mashinen Pistole)44

ショウエイMP44 トップ画像

岐阜県大垣市のお客様より、ショウエイの金属製モデルガンMP44をお譲りいただきました。この度はくれいも屋をご利用いただきありがとうございます。

ショウエイMP44 パッケージ

第二次世界大戦末期に投入されたMP44は、Kar98kなどの狙撃ライフル向けの7.92×57mmモーゼル弾を小型化した7.92×33mmクルツ弾を使用。

フルサイズのライフル弾より反動を軽減させることで、9mmサブマシンガンのようなフルオート射撃を可能とします。アサルトライフルの起源と呼ばれる所以ですね。

ショウエイMP44 セット内容

第二次世界大戦のヨーロッパ戦線が拡大していく中でドイツでは、フルオート射撃時にも反動で命中率が低下しない新型銃の開発が求められました。

ハーネルやワルサーなどの銃器メーカーでは、1938年に誕生していた33mmクルツ弾を使用する新型小銃の開発が進められます。

ショウエイMP44 右側面

そうした中でまず生まれたMkb42は、前線に配備されるとその扱いやすさから高い評価を得ます。

しかしヒトラーは新型クルツ弾の投入は生産や供給の混乱を招くとして以後の開発・生産を停止させました。

そんな中、前線ではさらなる追加投入を求める声が高く、ヒトラーの目をごまかすため短機関銃を示す「MP43/1」という名称で隠ぺい工作をしつつ開発と生産が続きました。

小改良を経てMP43となるに至り、前線からの評判と要望をヒトラーも無視できなくなりついに生産を許可。MP44として前線でも多いに評価されますが、すでにその時点で1944年4月を迎えていました。

ヒトラーはこの新たなカテゴリの銃を「Sturm(突撃)gewehr(銃)」=Stg44へと名称を変更します。

ショウエイMP44 セレクター

世界初のサブマシンガン=MP40に続き、アサルトライフルもまたドイツ開発によるものでした。

ヒトラーが戦争がどうの言うのはそれっぽい教訓になりそうですが、個人的には単なるドイツ人の職人気質がその源泉なのではないかとも思いますね。

ショウエイMP44 カートリッジ

ショウエイの金属モデルガンMP44はダミーカート仕様。実銃のデータを忠実にモデルガンへと落とし込んでいます。

またMP44以外にもMP43やMP43/1、Stg44といった各種バリエーションも展開しています。

ショウエイMP44 排莢口

くれいも屋では長物の金属製モデルガン各種の買取をお待ちしております。人気銃の少数限定バリエーシなども大歓迎! 大量買取や高額買取の場合は、ご自宅まで伺う出張買取をご利用ください。まずはご連絡を!

モデルガン買取価格表